高いなと思いましたが省エネ、安全性を考えてこちらにしました。
目的はエアコンがない寝室で使用するためです。
古い木造2階建て住宅(関西)
12月中旬に3部屋(すべて6畳和室、締め切った状態、同じ砂壁)で使い比べてみました。
●1階の部屋
13:00→9.4度(タイマー入れる)
13:45→11.6度
14:30→13.5度
15:15→14.7度
16:15→16.0度
17:15→16.4度
19:15→17.0度
ここからは上がらず、
21:00→17.0度(タイマー切れる)
切った後も保温性があり、
いつもなら10度ない位の部屋が深夜2:30に確認したら14度位を保っていました。
その後はわかりません。
●2階寝室
7.5度で弱モードでは1度も上がらず、タイマーにする。
それでも10度まで上がればいい方。
これ以上は上がらず。
服を着替えるのもやや寒いくらい。
1階と2階の違いなのか、
それとも床の間があるせい?
(床の間の分6畳より少し広く、床の間の壁は部屋の砂壁よりもすごく冷たい・・・)
●2階の別の部屋
寝室と同じく2.5度ほどしか上がらない。
こちらはエアコンがあるので、一気に室温を上げてからタイマー使用すると、
室温をそれなりに保ってくれます。
(弱モードで試したら、すぐに部屋は冷えてしまいました)
この部屋は押入れの襖を外して本棚にしているので、6畳よりもやや広いです。
1階だとこたつもあるし、程よい暖かさで何の問題ないです。
エアコンがあれば併用して使うことができます。
ただ目的はあくまでエアコンのない寝室。
ほぼ使い物になりません。
つけないよりマシで使っています。
薄型でキャスター付き安全性などで、トイレや洗面所でなら機能を発揮しそうですが、
それ用に使うにはやっぱり高かったし、もったいない気も・・。
6畳の部屋に8畳用のヒーターなら弱モードで十分じゃないのって思いましたが、
うちでは弱モードは何の効果もありませんでした。
電気代はまだわかりません。
効果があれば気持ちのよい暖かさなので寝室にぴったりだったと思います。
建物の状態や、使い道などで評価が分かれる商品だと思います。